骨造成
骨造成とは
骨造成とは、あごの骨が薄い方に必要となるインプラント治療前の事前処置です。
インプラントは、顎の骨に埋入することで固定する仕組みです。そのため、あごの骨が薄い場合は、インプラントがあごの骨を突き抜けてしまいます。
しかも、歯を抜いた後は骨に大きな穴が空いてしまい、骨が十分に回復する保証はありません。
そこで、インプラントが骨を突き抜けないように、確実に骨を造成するために行う治療が骨造成です。
骨の「高さ」や「幅」が少ないからといって、インプラント治療を諦める必要はありません。
ただ、骨量が少ない場合は、インプラントを埋入する時に不利となるので、インプラント治療を最初から希望されている場合は、抜歯と同時にこれらの治療を受ける事をおすすめさせていただいております。
骨造成にはさまざまな方法があり、インプラント治療を可能にするために、患者様に最適の方法で骨量を増やします。
ちなみに、あごの骨が薄くなるのは、歯を失って放置した際に、上顎洞とよばれる空洞が顎の骨を吸収してしまうことによって起こるので、ちゃんとケアをされている方はそうでない方と比べて起こりにくくはなります。
骨造成が必要な症状
インプラントを長期間にわたって機能させるためには、インプラント埋入位置の骨の量が、十分な幅と高さを持っていなければなりません。
具体的には、骨の幅として最低6mm程度、骨の高さとして最低10mm程度が必要です。
安全性などを考慮すると、実際にはもう少し幅も高さも必要になるでしょう。
骨造成が必要な症状としては、骨量が不足している場合や骨の状態がインプラント埋入に適さない場合、歯が抜けて長期間放置したことで骨が痩せている場合なども、骨造成の手術を行う必要があります。
全体に大きく足りない場合は、事前に自家骨移植を行って骨造成を行う必要がありますが、部分的に不足する程度であれば、インプラント治療と同時に骨造成を実施することも可能です。